20代が転職するきっかけに「仕事の将来性」や「ワークライフバランス」があります。 しかし、転職を考えても実際に行動する人はごくわずかです。 なぜなら、今の仕事を辞めるのは簡単ではないからです。 例えば、残業が多くスキルアップを行う時間が取れないだけでなく、現状を変えることへの恐怖もあるからです。 そのため、「仕事を辞めよう」と口にするだけで実際には行動しないのです。 ただこの記事で紹介する人は、残業ばかりの公務員を辞め外資系企業の経理に転職しました。 その結果、自分がやりがいを感じることができる仕事を行い、プライベートも充実した生活を送れるようになりました。 しかし、何もしないで現状を変えることができたわけではありません。 スキルアップのために資格を取得したり、将来について考えたりして積極的に行動した結果として、ワークライフバランスの充 … [Read more...] about 20代公務員が未経験で外資系経理へ転職|残業漬けの仕事→自分らしい働き方へ
学歴コンプレックスで東大院卒したのに派遣社員になった話|ドン底でようやく知った社会人に必要な実力
私の給料が低いのは頭が悪いから あの人が仕事ができるのはいい大学を出たから 私の人生が上手くいかないのは学歴が低いから このような学歴コンプレックスを持っている人は多いです。 実際、私も学歴コンプレックスを持っており、それがきっかけで東京大学大学院(東大院)に進学しました。 なぜなら学歴さえあれば、人生安泰だと考えていたからです。 しかし東大院を卒業して社会に出て派遣社員になったり工場勤務になったりと、私の人生は想像していたようにいきませんでした。 そして最終的に分かったことは「学歴よりも実力をつけることの方が重要」ということです。 そこで学歴コンプレックスで東大院を卒業した私が社会人になって気づいた本当の実力についてお伝えしていきます 東大院に入学すれば人生勝ち組だと信じてやまなかった 私は高校を卒業し地方大学に入学しました。 … [Read more...] about 学歴コンプレックスで東大院卒したのに派遣社員になった話|ドン底でようやく知った社会人に必要な実力
20代女性営業が事務(未経験)へ転職!ホワイト企業に入社した体験談
20代が転職するきっかけの一つが「自分に不向きの仕事をこのまま続けていいのか」という違和感です。 しかし、このような状況を変えるのは簡単ではありません。 それは苦しくてもお金のためなら仕方ないと考えてしまったり、忙しくてスキルアップの時間が取れなかったりするからです。 そのため、今を変えたいと思いつつ時間だけが流れていくのです。 この記事で紹介する人は、自分に営業職は合わないと考え、ホワイト企業の事務に転職しました。 その結果、定時で帰宅しワークライフバランスの取れた人生を送れるようになりました。 ただ、何もしないで現状が変わることはありません。スキルアップして転職を行うように自ら行動する必要があります。 そこで企業の事務に転職し、自分に合った働き方を手に入れた人の体験談・経験談をお伝えします。 この記事が、これから事務職への転職を考え … [Read more...] about 20代女性営業が事務(未経験)へ転職!ホワイト企業に入社した体験談
社会人は何から勉強すべき?3つのおすすめ方法から必要な学習時間まで
社会人として働いていると、「スキルアップが必要なのではないか」と考える人は多いです。 その理由として多いのは、「自分のキャリアに将来を感じないから」や「資格取得のため」です。 しかし実際にスキルアップを考えると、何から勉強すればいいのか迷ってしまうことも少なくありません。 このときどれだけやる気があっても、勉強を始めない限りスキルは向上しません。 そこで転職、昇進、副業と経験をしてきた私が「何から勉強すべきか」から「どのように勉強したらいいのか」について詳しくお伝えしていきます。 社会人は何をどれくらい勉強しているのか? 平均勉強時間から勉強内容まで これから勉強を考えている社会人が気になることの1つに、「世間の社会人は何をどれくらい勉強しているか」ということがあります。 これは、厚生労働省が発出している「平成30年版 労働経済の分析 - … [Read more...] about 社会人は何から勉強すべき?3つのおすすめ方法から必要な学習時間まで
PC起動時にアプリ立ち上げ!windows10スタートアップフォルダ設定方法
PCを起動した後に、よく使うアプリケーション(エクセル、ワード、Google Chromeなど)を一つずつクリックして立ち上げていませんか? 実は、windowsのパソコンでは、PC起動時と同時にアプリを立ち上げることができます。 それはスタートアップ設定を行うことです。 この設定を行うことで、毎日手動で立ち上げていたアプリをPC起動と同時に自動で開けるようになります。 この記事では、PC(windows10)起動時にアプリを同時に立ち上げる方法「スタートアップフォルダ設定方法」について紹介します。 よく使うアプリをPC起動時に立ち上げる!スタートアップフォルダの設定方法 スタートアップ設定を行えば、PC起動と同時によく使うアプリを開くことができます。 例えば私の場合であれば、PC起動と同時にGoogle … [Read more...] about PC起動時にアプリ立ち上げ!windows10スタートアップフォルダ設定方法