フローチャートを作成できるソフトやアプリは数多く紹介されています。 しかし、それらのソフトはインストールする手間がかかったり、使い方を覚えるまでが面倒だったりすることが多いです。 その原因は、使い慣れていないソフトやアプリを使うからです。その結果、インストールに時間がかかったり、ゼロから使い方を覚える必要が発生するのです。 このような課題は、普段から使用しているソフトウェアを活用することで解決できます。 そこで、普段使っているソフトを使ってパワーポイントでフローチャートを作成する方法について紹介します。 フローチャート(フロー図)をパワーポイントで作成する方法 パワーポイントでフローチャート(フロー図)を作成するには以下の方法を取ります。 [1] フロー図作成ツール(エクセル)でフローチャートを作成する [2] … [Read more...] about フローチャート(フロー図)をパワーポイントで作成する方法|マクロVBA活用したフリーテンプレートも
エクセルマクロ
エクセルマクロVBAに需要や将来性は?会社員が勉強する必要性は?
これからエクセルマクロVBAを学ぶ人にとって、「マクロを勉強する必要性あるのか」と感じることがあります。 実際、エクセルマクロVBAを学び始めた後になって、「他のことを学べばよかった」と考えるかもしれません。 そう考えるのも無理はありません。実際にエクセルマクロを学ぶ必要性がある人もいれば、必要性がない人もいます。 そこで、これからエクセルマクロVBAを学ぼうと考える人にとって需要や将来性についてお伝えしていきます。 そもそもエクセルマクロVBAを学ぶ必要性や目的とは 基本的に、ある瞬間に一人の人間ができる仕事は一つだけです。 そのため、あなたが仕事をしているとき、同時に後輩に仕事を教えることはできません。 そのため、後輩に質問されたら、あなたは仕事を中断するか仕事を続けるか選択しなくてはいけません。 もし後 … [Read more...] about エクセルマクロVBAに需要や将来性は?会社員が勉強する必要性は?
仕事や作業の納期を守る!エクセルでタスク管理を行う方法|無料テンプレート付(マクロVBA)
仕事をしていると、やるべきタスクが抜けてしまうことがあります。 例えば、たくさんの業務を抱えていると、依頼した仕事の締切を忘れてしまいがちです。 他にも、後でまとめてやろうと思っていたことがいつのまにか抜けてしまうこともあります。 実際、私も仕事が増えてきてタスクが抜けてしまったことは数多くあります。 しかし、言い訳をして切り抜けるたびに、そのような肝を冷やす経験を繰り返したくないと思うようになりました。 そこで、タスクの抜けや漏れがなくなるようなタスク管理表を自分で作成しました。 この記事では、私が自作したタスク管理表を紹介することにしました。 多くの人に使ってもらえるように、ダウンロード可能はエクセルファイルも用意しています。 ぜひあなたの仕事で活用してみてください。 この記事で紹介するタスク管理表 … [Read more...] about 仕事や作業の納期を守る!エクセルでタスク管理を行う方法|無料テンプレート付(マクロVBA)
複数PDFファイルを一括変換!エクセル/ワード/パワポ/テキスト化するマクロVBA
PDFファイルを他のファイルに変換したいときがあります。 例えば、PDFの情報をエクセルで計算できるようにしたりワードで再加工したりする場合です。 他にもパワーポイントに変換して、PDF情報をそのままパワーポイント資料として使いたいときもあります。 このとき、変換したいPDFファイルが2,3コであれば、1ファイルずつ変換できます。 しかし、複数のPDFファイルを一度に変換するとなると作業に時間がかかってしまいます。 そこでマクロVBAを活用して、複数PDFファイルを一括でエクセル、ワード、パワポ、テキスト、画像(JPEG)に変換する方法を紹介します。 Adobeのソフトさえあればすぐに実行できるので、ぜひ試してみてください。 複数PDFファイルを一括でエクセル、ワード、パワポ、テキスト、画像に変換する方法 複数P … [Read more...] about 複数PDFファイルを一括変換!エクセル/ワード/パワポ/テキスト化するマクロVBA
エクセルマクロVBA|メッセージボックス操作方法を17事例で紹介|改行,変数,入力,閉じる,選択など
エクセルマクロVBAではメッセージボックスを使うことで、使用者にお知らせをしたり選択をさせたりできます。 メッセージボックスを上手に活用すれば、マクロの使い勝手をワンランクアップさせることができるのです。 しかし、メッセージボックスは簡単に見えて分かりづらい点があります。 そこで、VBAプログラムの事例を使ってメッセージボックスの活用方法を紹介していきます。 事例1|メッセージボックスを出力する方法 メッセージボックスを出力するプログラムの中で、簡単なものを紹介します。 事例1-1|シンプルにメッセージボックスを出力する方法 VBAでシンプルにメッセージボックスを出力したいときは以下のプログラムを使います。 [crayon-686bda4d680a6699655092/] マクロを実行したときの出力結果は以下です。 … [Read more...] about エクセルマクロVBA|メッセージボックス操作方法を17事例で紹介|改行,変数,入力,閉じる,選択など