エクセルシート内の情報を画像、図形、テキストボックスを削除する作業があります。例えば、以下のシートの画像をすべて削除するとします。 このとき、一つ一つの画像、図形、テキストボックスをマウスでクリックすれば、削除することができます。 これをすべての画像、図形、テキストボックスで行えば、全てを削除可能です。 この作業は削除したい対象が10,20程度であれば、1分もあれば作業が完了します。 しかし数が増えると、大変な作業になってしまいます。また、消してはいけない画像を消してしまうリスクもあります。 そこで、マクロで図形、画像、テキストボックスを削除するときの効率的な方法を紹介します。 オブジェクト(画像,図形,テキストボックス)を全て削除する|マクロ無 マクロの方法を紹介する前に、ショートカットキーを使ってオ … [Read more...] about エクセルマクロVBAでオブジェクト(図形画像など)を削除する方法|範囲指定や特定の画像を消去
上司の信頼を得て相談やミーティングで話の主導権を握るときのポイント5つ
上司への報告やミーティングで、話の主導権を握りたいと感じていながら、以下のように考えてしまう人は少なくありません。 ・相手の質問にすべて答えることができるよう準備しておかないといけない ・分からないことはすべて調べた上で、資料を作らないといけない ・論理的に説明しないといけない しかし、このように考えてしまうのは大きな間違いです。 実際、相手にロジックをモレなくダブリなく説明したり(MECE)、質問への対応を考えたりしてもダメなときはダメなのです。 なぜなら、相手が要求しているのは資料の完璧さではないからです。 そのため、上司にOKと言わせたいなら、大切なポイントを満たす必要があるのです。 そこで、この記事では話の主導権だけでなく、上司から信頼を得る方法をお伝えしていきます。 あなたが上司との間で主導権を握れない本 … [Read more...] about 上司の信頼を得て相談やミーティングで話の主導権を握るときのポイント5つ
スキルアップがすぐに給料や転職に結びつかない3つの理由と対策
「よし、これから新しいことを学ぼう!」と考え、ウェブサイトで情報収集をしている人は少なくありません。 このように考える人は、新しいことを学んでスキルアップをすることで、給料アップや就職転職を狙っていることが多いです。 しかし、スキルアップが給料アップや就職転職の成功に直結しないことがあります。 それは、そのスキルアップをしても「続かない」、「転職就職に活かせない」、「実績にできない」という3つの理由があるからです。 そこで、スキルアップが給料や転職就職に結びつかない理由について紹介していきます。 スキルアップをしても給料や転職に結びつかない3つの理由 これから新しいことを学んで、スキルアップを考えている人は少なくありません。 しかし、スキルアップで給料や就職・転職に結びつけるのは簡単ではありません。 その理由は、 … [Read more...] about スキルアップがすぐに給料や転職に結びつかない3つの理由と対策
仕事がつまらないのは当たり前?原因と面白くするための3つのポイント
社会人として働きだすと、仕事がつまらないと感じてしまうことがあります。 特に20代や30代の内は、仕事を楽しいと感じる瞬間がそう多くはありません。 実際、私自身も仕事が楽しいどころか辛くなり、やめた経験があります。 しかし、その経験から言えるのは、「仕事がつまらない」と感じるのにはいくつかのパターンや理由があることです。 そして、このパターンや理由の違いを理解しておく必要があります。 そうしないと、勢いで仕事を辞めて痛い目を見ることになります。 そこで、仕事がつまらないと感じる原因とそれぞれにおける対処法について紹介していきます。 つまらない仕事とおもしろい仕事とは何か? そもそもつまらない仕事とおもしろい仕事とは何でしょうか。 実は、仕事には誰がやっても面白いものやつまらないものがあるわけではありません。 … [Read more...] about 仕事がつまらないのは当たり前?原因と面白くするための3つのポイント
仕事の抜け漏れを防止する!タスクやToDo管理表作成の3つのポイントや機能
仕事ではタスク管理が重要であるといわれます。 なぜなら、仕事をしているとやるべきことを忘れてしまうことがあります。 例えば担当業務が増えると、自分が誰に何を依頼していたのかを分からなくなってしまうことがあります。 そのため、各タスクの締切が分からなくなってしまい、いつしか忘れ去られてしまうのです。 このとき、タスク管理表があれば仕事の抜け漏れを防ぐことができます。 しかし、タスク管理表は数多くあり、どのような管理表を採用すればいいのかわからないことも少なくありません。 そこで、私が自分で作成したタスク管理表の作り方と考え方を紹介します。 タスク管理表を作っても機能しないのはなぜか? 3つの理由 「タスク管理表を作ってもそのうち使わなくなる」という経験をしたことがある人は少なくありません。 実際に私もその中の … [Read more...] about 仕事の抜け漏れを防止する!タスクやToDo管理表作成の3つのポイントや機能





