仕事をしていると、ムダと感じることがあります。上司や取引先の指示が途中で変わったり、他部署が作成した資料に不足があったりするのは、誰もが一度は経験しているはずです。 このようなやり直しは、本来やらなくてもいいことであり、不要な作業です。しかし、どれだけムダに感じていても、ムダを減らすことはカンタンではありません。 それは、「ムダを減らそう」と改善をしても、その改善がうまくいかないからです。その結果、ムダだらけの仕事になってしまいます。 もし、本当に仕事を効率化したいなら、ムダの原因を正しく見つけ、効果の大きい解決策を考える必要があります。 そのためには、仕事のムダを見つけたり、効率化や改善のアイデアを出したりするための正しい方法を知っておく必要があります。 そもそも仕事にムダが多いのはなぜか。ムダを減らすには何が必要か 仕事 … [Read more...] about 仕事のムダを省く!効率化のテクニックとアイデアを出す5つの方法
仕事ができる人とできない人の理由は同じ|本質的な違いは何か?
どの職場でも、仕事ができない人と、仕事ができる人がいます。会社のウワサで耳にしたり、あなた自身も無意識で感じているはずです。 私は、以前大企業に勤めていましたが、その会社でも、同じ仕事をしているのに、仕事をうまく進めることができず、「いつも上司に指導される人」と、仕事ができて「エースと呼ばれる人」といわれる人がいました。 しかし、仕事ができる人も仕事ができない人も似たような仕事をしているのに、なぜこれだけの違いが出るのでしょうか? 実は、仕事ができるようになる理由と、仕事ができない理由は同じです。しかし、理由は同じでも、その人のものの見方や考え方一つで、仕事ができる人になったり、できない人になったりします。 ここでは、仕事ができる人とできない人の本当の違いについて紹介します。 仕事ができる人とできない人の理由は同じ 仕事 … [Read more...] about 仕事ができる人とできない人の理由は同じ|本質的な違いは何か?
仕事ができる人になりたいなら、エクセルマクロVBAを習得せよ
仕事ができるようになるためのスキルと聞くと、一般的には英語やロジカルシンキングをイメージするかもしれません。 しかし、こういったスキルはあまり役にたちません。なぜなら英語は、そもそもの仕事が少なかったり、ロジカルシンキングは成果として見えづらかったりするからです。 実際に私の知り合いでも、TOEIC800を取ったのに仕事で英語を使わない人もいます。また、戦略的思考が必要な仕事ではないのに、ロジカルシンキングを習得している人もいます。 ただ、どんなにいいスキルも仕事で使わなければ、習得する意味がありません。どうせなら、仕事で評価されるスキルを習得して、会社から仕事ができる人として評価される方がトクです。 そのスキルとして、もっとも手っ取り早いのがエクセルマクロです。この記事では、仕事ができるようになりたい人のために、「なぜエクセル … [Read more...] about 仕事ができる人になりたいなら、エクセルマクロVBAを習得せよ
本やウェブのマクロVBAのサンプルプログラムやコードが使えない理由
本やウェブでマクロのプログラムを入手したけれど、「コードを理解できない…」、「エラーが出て使えない…」という経験をした人は少なくないでしょう。 実は、本やウェブのサンプルを使いこなせないのは、理由があります。この理由を把握しておかないと、ウェブのサンプルプログラムをいつまでたっても使いこなせるようにはなりません。 逆に言えば、この理由さえ把握して、正しく学習すれば、ウェブのサンプルプログラムを自由自在に使えるようになります。 この記事では、本やウェブのサンプルが使いこなせない理由と、その解決策について紹介します。 初心者がサンプルコードを使いこなせない2つの理由 本やウェブでサンプルを見つけて、自分のパソコンで試してみたけれど、エラーが出て使えない。自分の仕事用にアレンジしたいけれど、どこを修正すればいいのか分からない。 マクロ初心者ほ … [Read more...] about 本やウェブのマクロVBAのサンプルプログラムやコードが使えない理由
誰も教えてくれない!エクセルマクロVBAの勉強を始める前に必要な3つのこと
エクセルマクロVBAを使えるようになれば、仕事が劇的に早くなります。しかし、マクロを習得するまでの時間は、人によって異なります。 それは、その人がもっているスキルが違うからです。そのスキルによって、マクロを数ヶ月で習得できたり、数年たっても習得できなかったりします。 ここでは、エクセルVBAを始める前にやっておくべき3つの事前準備を紹介します。これを実践すれば、マクロを早く習得できるようになります。 事前準備1|タイピングスピードをはやくしておく 極端に聞こえるかもしれませんが、「タイピングスピードが速ければ、他のスキルが低くても、マクロは書けるようになります」と言っても過言ではありません。 なぜなら、タイピングスピードが早ければ、人より練習量が増えるからです。たとえば15分間、練習するとします。 このとき、15分の … [Read more...] about 誰も教えてくれない!エクセルマクロVBAの勉強を始める前に必要な3つのこと




