複数のAcrobat PDFのファイルを印刷するとき、一つずつ印刷していると時間がかかります。しかし、マクロを使えば、ボタン一つでカンタンに印刷することができます。 そこで、エクセルマクロを使って、フォルダ内のPDFファイルを上から順番に自動で連続印刷する方法を紹介します。 VBAを使って、特定フォルダ内のAcrobatPDFファイルを連続印刷する この記事で紹介するプログラムを使ってできることを説明します。 この記事で目指すこと VBAで特定のフォルダにある複数のPDFを自動で印刷する 具体的にいうと、以下のフォルダの赤枠で囲われたPDFファイルを印刷します。 そのとき、以下の3つのことも可能にします。 このプログラムでできること [1] … [Read more...] about エクセルマクロVBAでフォルダ内のPDFを順番に連続で自動印刷する方法
エクセルマクロ
エクセルマクロVBAでフォルダ内のすべてのPDFを一括結合する方法|ファイル順に結合
複数のAcrobat PDFのファイルを一つに結合するとき、一つずつファイルを結合していては時間がかかります。 そこで、エクセルマクロを使って、複数のPDFを自動で一つのPDFに結合する方法を紹介します。 ただPDFを結合するだけではなく、フォルダ内のすべてのPDFを並んでいる順番に結合するコードを解説します。 VBAを使って、特定フォルダ内の複数のAcrobatPDFファイルを一つに結合 この記事で紹介するプログラムを使ってできることを説明します。 カンタンにいうと、以下のフォルダの赤枠で囲われたPDFファイルを一つのPDFファイルにまとめます。 そのとき、以下の4つのことも可能にします。 このプログラムの4つのポイント [1] … [Read more...] about エクセルマクロVBAでフォルダ内のすべてのPDFを一括結合する方法|ファイル順に結合
エクセルマクロVBAで指定したフォルダ内のPDFをすべて開く方法
フォルダ内の複数のAcrobat … [Read more...] about エクセルマクロVBAで指定したフォルダ内のPDFをすべて開く方法
本やウェブのマクロVBAのサンプルプログラムやコードが使えない理由
本やウェブでマクロのプログラムを入手したけれど、「コードを理解できない…」、「エラーが出て使えない…」という経験をした人は少なくないでしょう。 実は、本やウェブのサンプルを使いこなせないのは、理由があります。この理由を把握しておかないと、ウェブのサンプルプログラムをいつまでたっても使いこなせるようにはなりません。 逆に言えば、この理由さえ把握して、正しく学習すれば、ウェブのサンプルプログラムを自由自在に使えるようになります。 この記事では、本やウェブのサンプルが使いこなせない理由と、その解決策について紹介します。 初心者がサンプルコードを使いこなせない2つの理由 本やウェブでサンプルを見つけて、自分のパソコンで試してみたけれど、エラーが出て使えない。自分の仕事用にアレンジしたいけれど、どこを修正すればいいのか分からない。 マクロ初心者ほ … [Read more...] about 本やウェブのマクロVBAのサンプルプログラムやコードが使えない理由
誰も教えてくれない!エクセルマクロVBAの勉強を始める前に必要な3つのこと
エクセルマクロVBAを使えるようになれば、仕事が劇的に早くなります。しかし、マクロを習得するまでの時間は、人によって異なります。 それは、その人がもっているスキルが違うからです。そのスキルによって、マクロを数ヶ月で習得できたり、数年たっても習得できなかったりします。 ここでは、エクセルVBAを始める前にやっておくべき3つの事前準備を紹介します。これを実践すれば、マクロを早く習得できるようになります。 事前準備1|タイピングスピードをはやくしておく 極端に聞こえるかもしれませんが、「タイピングスピードが速ければ、他のスキルが低くても、マクロは書けるようになります」と言っても過言ではありません。 なぜなら、タイピングスピードが早ければ、人より練習量が増えるからです。たとえば15分間、練習するとします。 このとき、15分の … [Read more...] about 誰も教えてくれない!エクセルマクロVBAの勉強を始める前に必要な3つのこと