エクセル初心者がマクロVBAを使うとき、インストールした状態(初期状態)だとマクロが無効になっています。 もちろん、マクロを有効化にすればマクロを使えるようになります。しかし、ただ有効化設定をするだけではコンピュータウイルスに感染するリスクがあります。 そこで、エクセル初心者がマクロを有効化し、安心して使える初期設定の方法を紹介します。 エクセル初心者が安心してマクロを使うための設定方法 ウイルス対策!エクセルマクロを有効化の手順 エクセルマクロVBAの設定変更をしていない場合(初期状態の場合)、マクロが無効になっているためエクセルマクロを使えません。 しかし、ただマクロの有効化をしようとすると、ウイルス対策ができない場合があります。ここでは、コンピュータウイルスに感染しないようなマクロ有効化の手順を紹介します。 ステップ … [Read more...] about エクセル初心者が安心してマクロVBAを使うための初期設定
エクセルマクロ
マクロvbaの正しい開発手順|実際に効率化した事例で解説
マクロが使えるようになると、仕事を効率化するために自分でVBAプログラムを開発できるようになります。 しかし、正しい手順でマクロ開発をしないと、まったく効率化できないマクロができてしまいます。この記事では、実際の事例を使いながら、マクロVBAの正しい開発手順を紹介します。 マクロvbaの正しい開発手順を事例で解説 すぐにマクロvbaのプログラムを作成してはいけない エクセルマクロで業務を効率化したいから、すぐにプログラムを書き始める人がいます。しかし、これはやってはいけません。なぜなら、プログラムは最後に作るものだからです。 マクロを作成する前の準備を整えることで、マクロ作成が一気にラクになります。ここでは、いきなりマクロvbaのプログラムを作成してはいけない理由と対策を紹介します。 「何をしたいのか?」を明確にしてからマクロを作る … [Read more...] about マクロvbaの正しい開発手順|実際に効率化した事例で解説
社会人3年目までにエクセルマクロVBAを覚えるべき理由
社会人3年目までに「もっといい条件の企業に転職したい」「海外で学んでみたい」と考える人は少なくありません。私も一社目で働いているとき「転職したい」と思いスキルアップのために勉強を始めました。 実際に「ロジカルシンキング」や「英語」についてはたくさん本を読みました。本だけは飽き足らず、有料のセミナーや塾にも通いました。勉強にかけた費用は200万は超えています。 そしてこれだけ勉強してみてわかったことがあります。それは「役に立つスキル」と「効果が低いスキル」があることです。世間では「ロジカルシンキング」や「英語」は役に立つと言われていますが、誰もが必要ではありません。 むしろ社会人3年目までに習得するならエクセルVBAの方が役立ちます。なぜならエクセルVBAを習得すれば、社会人経験が少なくても「必要な仕事を進める力」が身に付くからです。 … [Read more...] about 社会人3年目までにエクセルマクロVBAを覚えるべき理由
エクセルマクロVBAでOutlook受信メールを一覧に!添付ファイルも保存
Outlookで受信したメールをエクセルに一覧にしたい アウトルックのメールに添付されている資料を、自動でフォルダに保管したい 受信メールを解析して、業務分析したい そんなことを考えているなら、この記事を読んでみてください。この記事では、以下の内容を紹介します。 ・Outlookで受信したメールをエクセルに一覧にする方法 ・受信したメールに添付されているファイルを保存 ・受信メールの分析・解析の方法 すぐに使えるコードも紹介しますので、ぜひこのまま読みすすめていってください。 エクセルマクロVBAでOutlook受信メールを一覧に!添付ファイルも保存(コード付き) Outlookの受信トレイのメールをエクセルに一覧にして、メール情報を取得 具体的なやり方やコードを紹介する前に、この記事を読めば、どんなことができる … [Read more...] about エクセルマクロVBAでOutlook受信メールを一覧に!添付ファイルも保存
エクセルマクロを使った在庫管理表の作り方|テンプレートで簡単作成
・在庫管理表が、作った本人しか分からない。もはや本人も分からない ・表の入力を間違えても、ミスが気づけない ・エクセルの行や列を継ぎ足しで作っていて、複雑化している… ・担当者がいないと、業務が止まる ・エクセル関数やマクロを入れて自動化したい! エクセルに限らず、在庫管理表を使っていて、こんなことを感じていませんか? 私はかつて、製造業で勤務したことがありますが、在庫管理表はエクセルのデータは、どこの数値を参照しているの?となったり、データにミスがあっても、どこが間違っているのかが分からない…という状況でした。 その結果、データの修正に時間ばかりかかっていました。 しかし、エクセルマクロを学び、管理表を作成することで、業務効率化し、年間100時間以上の業務時間を削減しました。その成果を評価され、企業のパソコン講師を経験 … [Read more...] about エクセルマクロを使った在庫管理表の作り方|テンプレートで簡単作成